家の近くの交差点に5月中旬に歯科医院が出来る。
半年前にはそこから500メートル東に、そして1年ほど前には
家から歩いて1分の所に歯科医院が出来ていた。 なのにまた出来る。
歯医者さんはマーケティングという事をしないのだろうかと首をひねりたくなる。
それに5月に出来る場所は、角地だけど、今まで開業したお店は半年ともっていない。
最初は洒落た子供服のお店だった。その後別のショップ、それからオシャレな今風の
介護施設。それがいつの間にか閉じていた。 その後3ヶ月は入居者がなかった場所だから
近隣の人なら其処が商売に向いてない、いわく付き物件だとピンとくるはずだ。
なのに、そこに大きく「歯科医院 5月開業」という文字が現れた。
石を投げれば歯医者に当たる時代。 経営は難しかろうと察しがつく。
弁護士は司法試験に合格しても食べて行ける人は少ないと聞く。
それに法科大学院から司法試験に合格する割合は2006年に48.3%だったものが
2014年には22.6%にまで落ち込んでいる。 そんな合格率で世に出ても司法事務所に
就職出来ず公園で暇を潰す人は少なくない。
今年の歯科医師国家試験の合格率は63.8%だった。
しかし毎年の事だけど松本歯科大学とGReeeeNの奥羽大学を除けば70%は超える。
ただ歯学部の学費は国公立組であればまだいいが、私立では平均3000万円もかかる。
この先行投資には確実に回収出来る見込みがなければ進路を変える判断が真っ当だ。
そんなことを考えながら長津田駅北側の住宅街を歩いていたら
「歯科医院 5月19日開業」の文字が目に飛び込んで来た。
何で歯医者さんばかり増えるんだろう?
やって行けるのかな?
その歯科医院の立派な外観が気になってしようがない。
頭の良さとビジネスは別物なのに。
テストの点数は稼げてもお金を稼げるとは限らないのに。
運を引き寄せ、知恵を働かせる方法は学校では教えてくれないのに。
大丈夫なのかな?
来年のゴールデンウィーク、私の家の近くの交差点はどうなってるだろう。
たとえ高濃度ビタミンC点滴療法の内科であろうと
eスポーツのお店であろうとも
あの全戦全敗の場所では難しいかろう。
6月4日からの歯の衛生週間に向けて雨後のタケノコは、まだ芽を出しそうだ。
私にはわからない、生まれ死にゆく人は、どこからやってきてどこに去っていくのだろうか。また、生きている間の仮住まいを、誰のために心を悩まして、何のために目を喜ばせようとするのかということも、またわからない。家の主と家とが、無常を争っている様子は言うならば、アサガオとその葉についている露と同じようなものである。露が落ちて花が残ることがある。残るとは言っても朝日がさすころには枯れてしまうが。あるいは花がしぼんでも露が消えずに残っていることもある。消えないとは言っても夕方になるまで消えないとうことはない。
ゆく河の流れは絶えずして、しかももとの水にあらず。よどみに浮かぶうたかたは、かつ消えかつ結びて、久しくとどまりたるためしなし。世の中にある人とすみかと、またかくのごとし。 長明