先生も見て見ぬふりや、一度、先生は注意したけれどその後は一緒になって笑っていた。また先生もいじめのことを
知っていたけど、怖くて言えなかったらしい。一方、男子生徒が先生にも泣きながら電話でいじめを訴えたが、あまり
対応してくれなかった ーーー 。 去年10月に起こった滋賀県の中学2年生の自殺の全容がようやく明らかになって
きました。 今回のことは一体誰が悪いのでしょうか? 原因を作った生徒は当たり前。しかし、それ以上に悪いのは
先生達であるのは事実。 また、そういう先生に限っていじめは良くないと胸を張って言うのでしょう。 世の中には
確かに、素晴らしい先生もいます。が、しかし、そうでない先生も少なくありません。子供を教える資格のない人や、
物事の本質を見極められない人もいるでしょう。 では、子供達を救うにはどうしたらいいのでしょうか?
それは親が真剣になること。これ以外にありません。 子供の声、態度の変化に敏感になって、変な何かが
起こっていないか視る目が親には必要です。何かがあれば学校に飛んでいって、相手の生徒に真意をしゃべらせる
くらいの気迫も時には必要です。きれい事で済まそうとしたり、いじめる生徒が暴力的であるからと言って先生や親も
怖がって何も言えないなど言語道断。子供が亡くなってから、いくら警察や学校に対応を迫ったところで、何もならない
ことは誰も分かっているはずなのに、大人達に勇気がないのです。 身を呈して子供を守ることを、子供が生きている
うちに何故しなかったのか疑問でなりません。見て見ぬふりをする先生、亡くなってから警察と学校に問題の原因を迫る親。
みんな大人の仕業です。 力なき正義は無能なり。正義なき力は暴力なり。 私は今、稽古に来てる子供達に身をもって
正しいことと、そうでないことをはっきり伝えるようにしてます。 ですから、もし、同じことがその子供達に起きそうならば、
私はその子たちを守るでしょう。 当たり前のことですから。 私の追及する空手は単なるスポーツでも、また空手ダンス
でも、はたまた暴力集団育成クラブでもありません。 一人の人間として、逃げない心を創る修練の場であると考えてます。
ですから「見て見ぬふり」などということはあり得ないのです。