ジャパンアスリートカップ
ヘッドガードなしのジャパンアスリートカップにケイタ参戦。2週間前のリアル上位入賞者、総極真入賞者、全極真入賞者がことごとく敗退して行く中、愛知の七州会の選手、沖縄の白蓮会館の選手に勝って3回戦迄駒を進めたケイタはフェラーリの様な速射砲を連打する相手(正道会館佐賀の黒帯)に惜敗。 A君との再戦は次の試合に持ち越しだ〜。 遅咲きのケイタ、全国には、あと10人は越えないといけない相手がいるなあ、頑張れケイタと思いながら新幹線に乗ったら、隣りでバスケの試合動画を見てました。中学生になったらバスケ部に入るらしいです。 池袋では柚井先生が元池袋本部道場を借りて内弟子稽古会を開催して頂き、浜井会長をはじめ横浜田中道場生他、力謝会メンバーが集まる場となりました。柚井先生、ありがとうございました。
試合組と稽古組
今日1月15日は駒沢で極真支部長会統一大会が行われアベさんは惜しくも初戦敗退。黒帯相手にほぼ互角でした。仕事も空手もよく頑張ったと思います。応援メンバー、ありがとう😊 神戸ではリアルチャンピオンシップ全国大会が開催されアリーナの3階席迄満席の大会でした。正道会館、真正会、その他西日本の強い道場の方々も多く、関東中心でやってきた我々もいい刺激をもらいました。カズフミ、リョータ共に僅差で初戦敗退だけどワッペンベタベタの相手と正道会館の強い相手に全く下がらずいい試合だった。カッコいいじゃないか。 ケイタは何やら前日にUSJに行ったらしく歩き過ぎて右足の痛さが残っての2回戦進出。延長で1対2で泣いてました。悔し涙かと思いきや、「右足が痛い」、おいおい、スーパーマリオになって戦うんじゃなかったのかい? なんだかUSJの色とリアルチャンピオンシップのライトアップの色が似てるけど気のせい? 私は昨日、3年ぶりに一人で暮らす母親のもと、宝塚へ。コロナ禍だったので久しぶりの再会。もう埼玉県には戻らないみたい。子供達の頑張りで母に会えたことに感謝です。 土日いつも通りの稽古。指導してくれた方々、ありがとう!