ファイナルカップ選抜大会
本日行われた河口湖での試合結果です。道場から2名参加し、2名とも優勝しました。 5年生男子無差別:カズフミ優勝、1年生男子:アキト優勝。 2人で山梨に行って2人とも優勝するとは。よく頑張りました。おめでとう。 これで全国大会出場権獲得です。 みんなも目標をもって頑張ろう!今日より明日、明日より明後日。 努力した結果は必ず出てるから。応援してるよ。 他の子供たちは今日も通常稽古でした。お疲れさまでした。
天翔塾さんとの合同稽古
今日の合同稽古は天翔塾の強さが目立った内容でした。天翔塾は下半身が強く、蹴りが上手い。そして前に出ていく圧力がありました。今日泣いた子達、それでいいぞ。君達の顔が少しづつ成長して変わってきてるのが見ていて嬉しいわ。強い子に当たって、やられて、それでまた立ち上がっていく。そんな人になって欲しい。人生、自分より頭のいいひとばかり、自分よりカッコいい人ばかり、自分より強い人ばかりだ。でもね君にも出来る。先生はそう信じてる。焦らなくていいよ。良いことはカタツムリの速さで必ずやってくるから。まずは天翔塾の先生とみんなに感謝だね。ありがとうございました。
昇級審査会でした
審査会に参加された方々、そして見学に来られたご家族の方々、お疲れ様でした。 今日の参加者の中には、まだなんだか分からないまま来ている年中さんから、熱心に稽古を積み重ねて来られた70歳代のシニアの方々まで、多くの方々に参加頂きました。私は子供達には、生ぬるいお風呂に浸かっているような、ふやけた、甘えた人に育って欲しくありません。愛の鞭も、たまには必要だと思っています。小学生の頃、大変キツく叱られた先生が、今ではかえって懐かしく思い出されます。 子供達を見て居ると、そんな思いがフツフツと湧いて来て、私自身が見事に心を捉えた叱り方の出来る達人にならなければと思った審査会でした。
試合結果速報
この3連休も変わらず通常稽古に加えて、試合がありました。大森の鈴木先生はキックボクシングの試合に出てKO勝利。カズフミは決勝に勝ち進みヘッドガードなしの戦いで惜しくも準優勝、中学生女子上級でユズハ準優勝、4年男子中級でシンタロウ3位。負けた子も惜しい試合ばかり。みんな緊張感の中で自分を出し切ったと思います。試合引率の笹井代表、福西さん、いつもありがとう。
大森鈴木道場
今日は大森鈴木道場の昇級審査会。そして鈴木先生の弐段の帯と認定状を授与する授与式でした。 大森鈴木道場の子供達のいいところは基本稽古に気合いが入ってる事。そしてみんな明るいところ。それと大人の方々と鈴木先生の距離感がいい。お互いが信頼し合っている雰囲気が感じ取れて実にいい。 前回の審査会でも、いい流れが出て来たなあと感じていた、その感覚が今回も何も変わってませんでした。そんな大森鈴木道場からいずれ、中高生や大人の方の黒帯が出て来て欲しいと思ってます。
本気
横浜田中道場で一番大事にしていることは本気になったかどうか。 元気を出して、根気よく、活気にあふれ、勇気を出せば、本気の君に出会えるよ! 本気がどういうことなのかまだ分かってない子供達の中で、年中さんが応援して 「本気になれー、本気だー」 本当にその通り。年中さんなのに偉いね。
岐阜支部(岐阜竹村道場)
久しぶりに岐阜の竹村先生から近況報告がありました。比良弐段も参加してくれてます。 ご無沙汰しております。毎日暑い日が続きますが,お代わりありませんか?会員は3人くらいしか増えてませんが、今月も2人の体験を予定しております。9月においては借りているイベントハウスのセンターまつり、11月には大垣市主催の「かがやきライフタウン2025・秋のつどい」にて発表会をする予定です。この暑さで稽古中もエアコン入れて、精一杯やらせていただきます。押忍