12月 2020

  /  2020

今日12月30日の稽古は黒帯、茶帯、少年部の動画撮影の1日だった。今年はコロナに始まりコロナで終わった1年。過去62年を振り返っても断トツで大きな変化があった1年だった。そんな1年でも新聞の切り抜きは変わらず続けている。何でかと言われても答えに困る。でも簡単に言うと将来の自分に伝えたいからとしか言えない。 今から17年前、ある会社の西日本統括部長で出張と接待に明け暮れていた頃。私は朝日新聞のこんな記事を切り抜いている。2003年3月1日土曜「病が変えた日本史」という記事。変な見出しだなと思って斜め読みしてみるとこれが意外と面白い。 平清盛1181年64歳でマラリア、電撃性しょうこう熱で死亡。現在では抗生物質で完治可能。もし亡くなってなかったら鎌倉幕府成立せず。足利義満1408年51歳でインフルエンザで死亡。現在では抗生物質で完治可能。もし亡くなってなかったら戦国の乱世はなかった。豊臣秀吉1598年62歳で消化器癌で死亡。現在では延命し5年はながらえた。もし亡くなってなかったら江戸幕府成立せず。 営業の最前線で右上がりの数字だけが宿命だったあの頃、私は何でこんな記事を切り抜いていたんだろう。当時の人々にとってこれらの事実はどれほどの驚きと、どれほどの変化を生んだ事だろう。先日、部屋の整理をしていて見つけたこの記事は病が本当に世の中を変えるんだと思い知らせてくれた。 今年、私は習慣と考え方を変えた。コロナが教えてくれた事を空手クラブの子供達には何度も何度も伝えている。すべては環境に如何に順応するかなのだ。最後に残るのは強い人ではなく環境に順応する人だと思う。

12月13日 武道館で全日本空手道選手権大会が行われ女子型で8連覇を目指していた清水希容を抑えて初優勝したのが、大分の大野ひかる選手。彼女が同志社大学の学生だった頃のスーパーリンペイはキレがあって特別な存在に思えた。それから7年。ようやく全日本優勝。私が在籍していた頃の同志社大学空手道部は、しごきばかりで、試合の結果は近大、大商大、日大、京都産業大学に遠く及ばなかった。それが田辺に移転してから一変し全国優勝をするまでになっていた。その中心が大野ひかる選手だ。彼女は組手も強い。型は組手だ。圧倒的な威圧感は組手をやってきていないと表せない。それを大野ひかる選手は実践している。極真空手は剛柔流や糸東流、松濤館以上に組手重視。最近は極真でも型大会を頻繁に開催するようになってきたが伝統派空手が築いた80年の型歴史を埋めるには更の相当の熟成期間がいる。私の空手は大学時代の剛柔流がベースにあり、日本空手協会の矢原美紀夫氏に憧れ、雲手を何度も稽古した。極真を知ったのは京都の新京極に芦原道場が出来てからだ。剛柔流から極真への転身に違和感はなかった。極真も剛柔流と同じで基本稽古は三戦立ちで行うので似たものを感じながら、まっさらな画用紙に技の1つ1つを刻んで行った。芦原初代館長の下でサバキと肘、膝を覚え、城西で受け返しを練磨し、浜井会長の下で30人、40人と過酷な連続組手を経験した。

本日は三カ所に分かれて、85名の昇級審査会をとり行いました。 年長さんの白帯、3年生の白帯さん達が腰を低く保って移動をこなしてました。 夏の間、久しぶりの稽古に馴染めず、少し涙目になっていたね。覚えてるよ。 だから偉い。 よく頑張ったね。  子供の成長する姿を観るのが本当に嬉しい。 それとスパーリングが強くなっていたオレンジ帯の2年生。 泣きながら、それでも頑張って続けて居たんだから、当然さ。 みんな、真剣な顔だった。  カッコイイじゃないか。これなら上弦の参にも勝てそうだ。  ガンバレ煉獄杏寿郎たち!

またコロナ陽性者が増えたとテレビのコメンテーターが騒いでいる。PCR検査数が1日3万件になったから陽性者数が増えるのも無理ないのに、1日の陽性者数が2000人を超えましたと煽る。しかし、重症者率は8月より下がっている。死亡者数は17日から18日にかけて14人が亡くなられた。癌で亡くなる方は年間38万人。1日あたり1038人の尊い命が癌によって奪われている。その癌とコロナ死亡者数を比べてみると14 対 1038。 コロナによって命を落とされた方の74倍の数の尊い命が癌で亡くなっている。アメリカは1467人、フランス1219人、スペイン435人、英国599人、イタリア731人、ドイツ305人、スイス128人、スウェーデン61人の方が毎日、コロナで命を落としているのも事実。 日本は14人、アメリカの1/100で、フランスの1/87。 フランスの人口は65百万人と日本の半分。類推すると1/174となる。 欧米はロックダウンしても多くの方がなくなっている。そんな中、スウェーデンだけが日本と同じようにロックダウンはしていない。そして結果的には、死者数をもっとも抑えている。今年、日本ではロックダウンせずコロナの峠を2回も越えて来た。過去の2回は3か月で終息する峠だった。コロナウィルスはじわじわ現れて、すうっと消えて行った。まるで74年前にカミュが小説に描いた「ペスト」そのものだ。コロナも3か月ですッと消えて終息してしまう。今日、横浜は凄い風が一日吹いている。この風でウィルスは完全に隅々ま行き渡った。すべては自分の目と耳を信じよう。そして自分がここまで生きて来た直感を信じてみよう。「ペスト」の中でカミュが言いたかったことが今、現実世界で起きている。

最近、バタバタしていてブログを書いてなかった。   この前のブログから2週間も経っていたのか〜。   12月にホームページをリニューアルするのと、動画撮影の   前打ち合わせをしたり、また、本業の仕事が立て込んだり、   家の外装塗装を頼んだり、それから義兄の法事があったり、   それでも本部道場の掃除は夜に1人で1時間かけてやるのは   日課だ。掃除が終わったら腹筋400回。これも日課。   自分で決めた事は必ずやる。夜23時になっても。   だから明日の事は明日に任せないとやっていけないんだな。 そんな中、それぞれのクラスで新しい会員が増えたなあ。   大人の方々も。   今年のハロウィンはこじんまりと。 子供達はいつの間にかバスケットボードに手が届いてる。   年中さんで入って、中学1年。大人が届かないのに。   なんだかんだ、手探りで、ここまで来たけど、これでいいんだ。   みんな元気で、みんなの笑顔があって、凛々しく育ってる。   ん〜、これで良し。

1日を通して私たちは驚くほど多くの選択を重ねながら生きている。 朝からお茶にするか、コーヒーにするか、電車に乗る車両を階段の 近くにするか、先頭車両でいつもと違った風景に身を置いてみるか。 しかし多くは、いつも通りの飲み物を飲んで、いつもと同じ時間に家を 出て、同じ車両の同じ場所で吊り革をつかんでスマホを観ている。 1日は24時間しかないのに私は自分の習慣の中にずっと生きていた。 あ〜、今日もいつのまにか終わったなあ。 今日一日何をやったろう? そんな日を私は何日もやり過ごして来てしまった。 でもせっかく生きているなら、一流を目指してみたい。 自分に出来るかどうか分からないけど、習慣を変えてみようか? そう思ったのは28歳の頃だった。 自分自身の明日の為に。 明日をカッコよく生きる為に、変えてみよう。 それから34年。 あっという間の事だった。

去年の10月12日は最強の台風19号が横浜を通り過ぎて行った。 翌13日、横浜文化体育館でIBKOの全国大会が行われケイタは 全国レベルを目の当たりにする事になる。初戦の相手、A君は 最強だった。ケイタはまるで台風19号のようなA君に吹き飛ば されてしまった。 ちょうどその日の夜、ラグビーワールドカップで日本は宿敵スコットランドに 正々堂々打ち勝つのを観て感動したのを今も覚えている。 正々堂々がいいんだ。子供達には、それを伝えて行かねば。 姑息な手段で勝っても感動なんてあるものか。力をつけよう。本当の力を。 あれから1年、今年も予選を勝ち上がり全国大会に駒を進め最強のA君に 会えた。初戦、2戦と危なげなく勝ち上がったケイタの前に立っていたのは 前年優勝の最強のA君だった。本戦、延長で決着せず旗判定で2:1で 惜しくも負けた。やはりA君は強かった。それしかない。また出直そう。 まだ及ばなかったケイタだけど、あのA君に延長、旗判定まで持ち込めたんだ。 よく頑張った。胸を張っていいぞ。ケイタ、強くなったな。 それもこれもみんなA君のお陰かもしれない。 大阪から来た内田塾のA君、本当にありがとう。 最近、毎週のように新しい子供達が増えて来ている。 その新しい子供達も正々堂々と胸を張って生きる子になって欲しい。 いつもそんな事を思いながら子供達を診ている。

横浜武道館に朝8時半に着いた。コロナ禍の中で空手道選手権大会は中止が 相次いだ。そんな中のIBKO全日本大会と神奈川県大会の開催は空手道を志す 子供達とご父兄、そして各道場の先生方に熱い熱気と夢を与えてくれた。 坂本派の方々には本当に感謝、感謝の1日でした。 全日本大会結果、二年生がベスト4、三年生がベスト8。 来年開催予定のワールドカップ出場権を獲得したのは一年生1名、二年生1名。 決して下がらずチャレンジし続けた君。 心臓が焼けるくらいフル回転するほど頑張っていた君。 焦って緊張し、いつものおどける仕草を失っていた君。 鉛の足を必死に前に蹴り上げていた君。 重りを担いだ身体で突きを放ち前に前に出て行こうとしていた君。 よく頑張った君達を誇りに思っているよ。今日の1日をありがとう。 勝っておごらず、負けて腐らず。

今日は横浜武道館で坂本派型全国大会が開催され、横浜田中道場から マスターズ男子、マスターズ女子、シニア男子の三部門に6名が出場し 5名が、来年開催されるワールドカップへの出場権を獲得。 マスターズ男子 ハネダ2級が優勝。 マスターズ女子 オカ2級が3位、タマル2級が4位。 シニア男子 アラ初段が準優勝。 フクニシ2級は惜しくもワールドカップへの出場権は獲得出来ず。 2016年にササイ師範代がマスターズ女子で優勝、2017年も優勝。 この伝統を受け継いでくれた事が嬉しい。ササイ師範代は1月の連合会オープン トーナメント組手壮年女子で準優勝し、型と組手で成果を出していた。今回は みんなのサポート側にまわってくれて、みんなを励まし導いてくれていた。 よく練習していたし、よく踏ん張ったよ。おめでとう㊗️ 今日は指導があったので私は彼らの勇姿を見る事は出来なかったが明日は 指導を代わってもらい子供達の勇姿を見に横浜武道館に行く。 子供達の全国大会と神奈川県大会だ。 コロナ禍の中、よく頑張ってきたから。 この子達の汗と涙をずっと見て来たから。 明日はチャレンジするこの子達の純粋な心に会わずにいられない。

緊張感が漂う会場に集まる選手たちの眼は真剣だろう。   真剣な眼差しはカッコいい。   ただ試合には運がないと勝てない。   多くの出場者の中で10月3日は誰に運が舞い降りるだろう。   私はそんな事を思いながら、ここ2週間、選手たちを眺めて来た。   緊張感から足がすくみ、心ここにあらず。手が僅かに震え口が渇く。   順番通りに名前が呼ばれコートの真ん中に立つ。もう逃げられない。   審判5人は高段者。10個の眼は誤魔化せない。ただ1人、凛とした   空気の中で道着の擦れる音を頼りに型をやり終えねばならない。   足の裏が妙に汗ばんでマットを掴みきれない。指先まで整えるなんて   出来るもんじゃない。血管は蒼く弱々しい。呼吸は平静を装ってるのが   バレバレだ。もうダメだ。震える指先で硝子細工なんて創れっこない。   こんな思いの中で一人一人が練り上げた型をうつ。それが型の全国大会だ。   征遠鎮を打ってみる。   真剣な1分50秒。   世界で一番長い1分50秒。   そんな1分50秒に年輪を刻もうとしている君。   一瞬に賭け、チャレンジする君に強運が舞い降りないはずはない。

Close

極真空手道場|極真会館 横浜田中道場|横浜・青葉区‐あざみ野、たまプラーザ、江田、鴨志田、鉄町、大場町、桜台、みたけ台、青葉台、藤が丘、黒須田、荏子田、すすき野、市ケ尾、元石川、新石川、長津田、長津田町、十日市場、つきみ野、すずかけ台、南町田、つくし野、恩田、田奈、川和、荏田、荏田西、川崎多摩区生田、南生田、川崎宮前区菅生、犬蔵、水沢、三田、初山、潮見台、川崎多摩区長沢、東百合丘、王禅寺、護身術、空手教室、キッズカラテ

お電話・ご予約

田中空手クラブ新石川道場

〒225-0003 横浜市青葉区新石川4-32-12

エスポワールMK B1

E-mail: amino1958@ezweb.ne.jp

Tel. No.: 080-6781-6658

About